ZVE-10にお勧めSDカードを徹底解説!【性能発揮できてる?】

みなさんこんにちわ。

今回はSONY ZV-E10におすすめのアクセサリーのSDカードを紹介いたします!


SDカードってどうやって選べばいいの?

容量さえ大きいもの買っておけば良いんじゃないの?

実は適したSDカードを選択しないとカメラ性能を引き出せないこともあるんです!

SDカードのせいでせっかくのシャッターチャンスを逃すなんてことも起こり得るので、適切なSDカードを購入することをオススメします。

カメラ歴11年でZVシリーズを愛用している私が、オススメのSDカードとSDカードのスペックの見方を詳しく解説します。

この記事の著者

カメラ歴12年 単焦点レンズマニアで単焦点レンズに100万円以上投資+カメラ本体を6台以上使ってきたカメラ好き

ヨコハマ家族

プロフィール

カメラ好きでCanon X4 7D 6Dから Sony a7iii a5100 ZVE10 ZVE1を愛用。単焦点レンズマニアで100万円以上投資し単焦点レンズを愛用しています。

2分で読めるのでぜひ最後までご覧ください!

この記事の見出し

ZV-E10お勧めSDカード紹介

ややこしいことは置いといて、先にランキングを解説します!

いきなりですがオススメなSDカードは以下です。

V30以上のカードであれば動画も写真もいけます!

サンディスク Extreme PRO

私が一番おすすめするSDカードはサンディスク Extreme Pro の128GBです。

「U3 V30 UHS-I 128GB 」

ZVE10で使用するにはスピードはV30で十分。容量もこれだけあれば旅行などでも全く問題ありません。

サンディスク Exstrame

GOPROやOSMOなどのアクションカムを持っている人はマイクロSDカードが勧めです!

こちらもU3 V30 UHS-Iで全く問題ありません。

私も愛用中のExtrema Pro

念のためなぜこのSDカードが良いかを紹介していきます。

サンディスクがお勧めな訳

サンディスクがオススメな理由

・データが消えにくい

・信頼できるメーカーである

・プロの9割が使用していて安心

一眼レフを入れて11年間カメラを使用して来ましたが今までずっとサンディスクを使用していました!

私は一度もデータが消えた事がないので信頼を置いています。

初心者の頃やすいSDカードを使っていてデータが消えた記憶があります。。

公式HP引用

とりあえずサンディスク を選んでおけば安心です。

SDカードの選び方

確認すべき項目はこちら

確認すべき項目

・容量

・読み取り速度

・ビデオスピードクラス

・スピードクラス

・UHSスピードクラス

SDカード選び方

容量

容量はデータを保存できる量を表しています。

写真メインの方

ZV-E10  E35mmf1.4でjpegで撮影した場合のファイルは8MBと小さめ

私の場合1回あたりの撮影枚数は大体200枚なので最低の容量としては200×8MBで約1.6GB程度なので写真だけ撮る場合は32GBもあれば十分です笑

ZV-E10 写真容量
ZVE10で撮影した写真の情報

動画も撮影する方

XAVC HSで30秒の動画を撮った場合ファイル容量は205MB

5分の動画を撮った場合は2GB程度になります!

ZV-E10動画容量 XAVC HS
ZVE10 動画情報

動画をガンガン撮影する人であれば

64GB以上あればストレスなく撮影できると思います。

目安はこんな感じです

SDカード容量後毎の記録時間

動画も写真も撮る人であれば64GB以上。写真だけの人は32GBもあれば十分撮影できます!

私は4K動画を頻繁に撮影するので128GBをメインで使っています!

スピードクラス

以下の3つのパラメーターでスピードが決まってきます。

・ビデオスピードクラス

・スピードクラス

・UHSスピードクラス

SDスピードUHSスピードビデオスピード対応規格
90MB/秒V908K
60MB/秒V608K/4K
30MB/秒クラス3V304K/FullHD
10MB/秒CLASS10クラス1V10FullHD
6MB/秒CLASS6V6HD
4MB/秒CLASS4HD
2MB/秒CLASS2HD
テーマ比較表

ビデオスピードクラスさえ見ておけば問題ありません!

ZV-E10で録画でるファイル形式

ZV-E10で録画できるファイル形式は下記の2種類

・XAVC S HD

・XAVC S 4K

ZVE10 動画ファイル形式
ZV-E10ファイル形式

どちらのファイル形式であってもV30以上あれば録画可能でそれ以上の性能は

RAWで連写しない人であれば気にしないで良いです!

スピードクラスが遅い場合

エラー画面
エラー画面

このようなエラーメッセージが表示されてXAVC S4Kで動画撮影することができません。

写真の場合は問題なく撮影できます!

ZVE-10で撮影

スピードクラス

スピードクラスとはデータの最低転送速度を保証する企画です。

「Class2」:2MB/s

「Class4」:4MB/s

「Class6」:6MB/s

「Class10」:10MB/s

例えば「Class2」の場合は最低2MB/秒の転送速度を保証する」ということを保証します。

SDカード スピードクラスについて

少し不親切な規格ですが数値が大きいものを選べば良いってことですね笑

ビデオスピードクラス

こちらも最低転送速度を保証する企画でV10やV30などで表記されます。

4Kや8K動画など高画質な動画を撮影する機材に向けて策定された企画です。

「V30」の場合、最低保証速度が30MB/秒であることを示します。

V30以上のものを選んでおけば間違えないです!

SDカード ビデオスピードクラス

ZV-E10の場合8K動画は撮れないのでV30あたりがオススメです。

UHSスピードクラス

UHSスピードとは「Ultra High Speed」の略で最低転送速度を保証する規格です。

以下2つの種類があり、保証速度が異なります。

UHSスピードクラス1:10MB/秒

UHSスピードクラス3:30MB/秒

UHSスピードクラス
SDカードの裏が異なります!

ZVE10で4K動画を撮る場合はU3を購入しておけば間違えないです。

まとめ

ZVE10にオススメなSDカードはサンディスクのExstremeです。

4K動画も写真も気にせづ撮影できますしデータが消えにくく耐久性が高いのが特徴。

GoProなどのアクションカムを持っている人はマイクロSDカードが使いまわせるのでオススメ!

iPhoneに直接読み取れるSDカードリーダーもおすすめ!

ZV-E10アクセサリー紹介
SDカードリーダー

合わせて読みたい記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です