栄養士ママが電気圧力鍋で作る離乳食カレー紹介! フリージングして便利に

みなさんこんにちわ。
今回は電気圧力鍋を使用して小さいお子さんでも
食べれるカレーのレシピ紹介をします!

栄養士ママが離乳食カレー作りで電気圧力鍋にこだわるのには2つの理由があります!

  1. 誰でも鍋底を焦がすことなく簡単に栄養たっぷりのカレーを作れる!
  2.  →育児で忙しくても手間をとらずに栄養を意識した食事を作れる!
  3. ホロホロに仕上がるので歯が出来上がっていないお子さんでも食べやすいカレーを作れる!
  4.  →子供も喜んで食べてくれ、親子ともに幸せになれる

美味しいカレーを簡単に作るポイントも紹介しますね!

非常に美味しくでき栄養もたっぷりなの娘も喜んで食べています!
是非チャレンジしてみてください!

電気圧力鍋で作るカレーは別格でしゅ!

ゆいワカくん

栄養士ママ

美味しいカレーができるのポイントなんですが簡単に調理できる点も電気圧力鍋の魅力なんです!

電気圧力鍋 カレーレシピ

娘は野菜を好んで食べてくれないのですが
このカレーの野菜はしっかり食べてくれます!

野菜が嫌いなお子さんにもお勧めできるレシピです!

準備する物

食材

  • カレールー
  • 玉ねぎ
  • ニンジン
  • じゃがいも
  • お肉
  • きのこ類
  • バター
  • マギーブイヨン
  • 調理器具

  • 電気圧力鍋
  • ブンブンチョッパー
  • ブンブンチョッパーがさらに簡単にカレーを作るポイントになります!

    電気圧力鍋 離乳食カレー

    レシピ

    STEP.1
    玉ねぎを細くをカットする
    電気圧力鍋 離乳食カレー

    まずは玉ねぎを飴色にします。
    飴色にする事で美味しさがUPします!

    忙しい場合はこの工程は省いて
    全ての具材をいっぺんに圧力をかけても問題ありません。

    手抜きポイント

    みじん切りするのって大変ですよね・・。
    でも”ぶんぶんチョッパー”があると1分でみじん切りできちゃうんです!

    1分の動画です!

    栄養士ママ

    小さいお子さんのためには細かく切ることが大切なんですがそれが大変なんですよね。。でもこれがあれば簡単にみじん切りできます!
    STEP.2
    玉ねぎを加圧します
    電気圧力鍋 離乳食カレー

    バターを入れて圧力をかけます

    圧力をかけることで
    玉ねぎの旨味が出てきます!

    STEP.3
    残りの食材を細くカットします

    子供に食べて貰いたい食品を細かくカットしていきます!

    みじん切りが面倒な場合はぶんぶんチョッパーを使うと簡単に
    みじん切りできてお勧め!

    具材を大きめにカットして
    ボウルの中に入れます!

    電気圧力鍋 離乳食カレー
    電気圧力鍋 離乳食カレー

    レバーを引っ張って細くします!

    電気圧力鍋 離乳食カレー

    子供でも簡単にできるので娘も手伝ってくれています。

    これがあるだけで料理時間を短縮してくれるので非常に助かっています!

    STEP.4
    食材を電気圧力鍋に入れる
    電気圧力鍋 離乳食カレー

    先ほど圧力をかけた玉ねぎのボウルにニンジン・ジャガイモ・鶏ひき肉を入れて
    再度圧力をかけていきます。

    STEP.5
    最後にカレールーを入れる
    電気圧力鍋 離乳食カレー
    電気圧力鍋 離乳食カレー

    圧力をかけ終わったらカレールーを入れて混ぜます!

    STEP.6
    完成
    お皿に盛り付けて完了です!

    電気圧力鍋 離乳食カレー

    フリージング

    粗熱が抜けたらフリージングしていきます!

    汁物のフリージングは
    こちらがお勧め!

    アイラップ

    アイラップ

    袋に入れて冷凍するだけなので非常に簡単!

    サランラップでも構いません笑

    まとめ

    ぶんぶんチョッパーがあれば食材をカットして入れるだけで
    簡単に栄養満点のカレーを作ることができます!

    しかも鍋底がこげる心配をする必要がないので
    忙しい育児中の方お勧めできます!

    鉄分が欲しい場合は
    牛ひき肉を入れても美味しいのでアレンジもお勧め。

    電気圧力鍋をお持ちの方は是非チャレンジしてみてください!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です