みなさんこんにちわ。
今回は幼稚園入園に向けて
我が家が準備したもの11選を紹介します!
と考えている方も多いと思います!
そんな方向けに実際にプレで早めに入園して
”これがあると便利!”といったグッズや
入園後の”体調管理グッズ”などもまとめてみました!
オススメをまとめました!
しっかり準備して
幼稚園生活に備えましょう!
ゆいワカくん

この記事の目次
幼稚園入園準備に必要なもの
今回は幼稚園に入園する際に必要なものを2種類に分けて紹介します!
- 実際に園内で必要なもの
- 入園するにあたって必要なもの
個人的には入園するにあたって
親子の生活が激変するので、生活面で必要となるものを重点的に準備しておいた方が助かります!
ゆいワカくん
園内で必要なもの
基本的には入園先の幼稚園から
準備するもの、指定のものを購入するものを
お知らせしてくれます!
きちんとしおりを見て準備しましょう!

カバン・制服・上履き
上履きや制服は入園するにあたって必ず揃える必要があるアイテムです。
園によって指定の制服や上履きがあると思いますので
園に従って購入しましょう!

水筒
子供は体温が高く汗をかきやすいので
こまめな水分補給が必要で
お子さんの成長に合わせた水筒選びが重要です!
選び方のポイント
容量は500~800mlが一般的なようです。
我が家の場合は一人で持てる重さを考えて
保温機能と容量から620mlの水筒を購入しました!

ゆいワカくん
お名前テープ
入園関係で必要になってくるのが
持ち物に1つ1つ名前を記入することが必要になります!
カバンなど名前を貼りづらいものに
この「名前テープ」を貼ると
簡単に名前を記入することができます。


お好みの長さにカットしてアイロンで
貼り付けることができる便利アイテムです!

カバンに名前をつける場合など
こちらに名前シールを貼っています!
このテープがないと
自分で布を包んでつけてそこに
名前を記入する必要があります。
このテープがあることで
非常に手間がかかる作業をなくしてくれる
優れものなんです!
お名前スタンプ
我が家では
1つ1つに名前を記入するのが大変なので
お名前スタンプを購入しました。
シールにスタンプを押していけば
名前が印字されますので非常に楽です!


お弁当箱
娘の通っている幼稚園では
月に何回かは手作り弁当の日があるので
お弁当箱が必要になります!
お子さんの好きなキャラクターの
お弁当箱を準備しておくと
喜んでくれるでしょう!
お弁当を持参する場合は
保温機能のあるバックがあれば食中毒も安心ですね!

女の子のお弁当グッズは可愛いですね!
ループ付きタオル
タオルはどこの幼稚園でも必要になるグッズです!
お子さんが好きなキャラクターだと喜んで幼稚園に持っていってくれます!

虫除けリング
うちの娘は虫に刺されると
虫刺されが跡が残ってしまうので
毎回虫除けスプレーをしていたのですが
スプレー後の手ベタベタして気持ち悪いですよね・・。
毎日やるの大変だなぁ・・
と思っていたのですが虫除けリングなら
リングをつけるだけで虫除け効果が得られて非常にオススメなんです!
うちの幼稚園ではMUSTアイテムになっています。

生活編で必要なもの
鼻水吸器 ちぼじ
幼稚園に入園して
風邪をもらうことが格段に増えます!
鼻水を放っておくと
中耳炎になってしまいますので
こまめ鼻水をとってあげることが必要になります。
ちぼじは手動鼻水吸器ですが
吸引力が高く持ち運びできお手頃価格なのが魅力です!

ウォッシュボーイ
娘の通っている幼稚園では毎週上履きを洗濯が必要だったり
汚れた体操服を家庭の洗濯機と別にして洗いたい場合に
ウォッシュボーイがあると洗濯が楽になるので
非常にオススメです!
汚れた体操服も綺麗になるので重宝しています!


自転車レインカバー
毎日自転車で送り迎えをしている場合
雨の日は憂鬱ですよね・・。
そんな時に自転車用のレインカバーがあると
子供が濡れることなく送り迎えできるのでオススメです!


雨の降っていない場合は
防風効果もあってあったかいので娘も喜んでいます!

暑いには日除にもできる点が魅力ポイント!
栄養グミ
こちらも
体調管理系アイテムですが、入園して
風邪をひきやすくなるかと思うのですが
栄養をたくさんとっていれば免疫力が上がります!
子供からもらう風邪ってめちゃめちゃ強いですよね・・・。
少しでも風邪をもらわないようにすることは大事なので
是非検討してみてください!
娘はサプリを飲むようになって
体調が改善されました!

まとめ
今回は
実際に我が家が愛用している
幼稚園入園にあたって準備したもので
特に便利だったものを紹介しました!
特に生活編で購入したものは
風邪予防にもなるので是非揃えておいた方が良いと思います!
親子で風邪をもらうと土日まで潰れてしまい
大切な時間を無駄にしてしまいます。。
みなさんも楽しい幼稚園生活を送れるように
しっかり準備しましょう!