みなさんこんにちわ。
本日は我が家のMUSTアイテムのベビーモニター の紹介を行います。
以前購入したベビーモニターで失敗した経験があり、
初めからこんな情報知っていれば・・・。
と思う事がありました。
なので、ベビーモニター の購入を考えている人の参考になればと思い
ブログにしてみました。
なぜ「ベビーモニターが必要なのか」から
実際に使って分かった、
「選ぶ時のポイント」
も記載してますので是非最後までご覧ください!
ゆいワカくん
ママワカくん

この記事の目次
ベビーモニターの必要性
結論から言うと、ベビーモニターは 必要です!
我が家では、赤ちゃんを別室のベビーベットで寝かしています。
赤ちゃんが寝ているときに寝ぼけて立ち上がる事があり、
ベットから落ちそうになった事があり、怖い思いをしました。
ベビーモニター には、
赤ちゃんの動きや・声を検知してお知らせしてくれる機能があるので、
事故を未然に防ぐ事もできます!
また安全面以外では
精神的なストレスが減るので
自分の時間を充実させる事ができます!ゆいワカくん

モニターを使うメリット
我が家の様に、赤ちゃんを別室で寝かしている場合、
- 娘が起きたタイミングが分かりずらい。
- 起きてないか、聞き耳を立てる必要がある。
- いつ起きてしまうのかソワソワしてしまう。
そのため、神経を使う事が多く、
休まった気になれない事が多かったです。
モニターを使う事で、モニターがお知らせしてくれた時だけ、
気を使えば良いのでゆっくり休む事ができます。
また家事や自分の時間に専念できる様になる事がベビーモニター のメリットです!

モニターの種類
モニターには大きく分けて3つの種類に分ける事ができます。
①ネットワークカメラタイプ
Wi -fiで接続して映像を転送する物
例:スマホやタブレットで映像を見る物
特徴
・wifi接続状況によって映像が左右される。
・タブレットやスマホで画像を見ることができる。
・電波のある場所でしか使用でき無い。
モニター端末とカメラがセットなタイプ
特徴
・wifiを経由しないので電波状況に左右されない。
・スマホを使用しないので、自由にスマホを使用できる。
・電波を気にしないで良いので、持ち運んで使用できる。
音声のみ知らせてくれるタイプ
特徴
・比較的安価なものが多い。
・動きが見えないので少し心配
我が家の失敗談
我が家では、最初は①のネットワークカメラを購入しました!
理由としては、(モニターが別なので)価格が安価であった事、
ipadがあるので有効活用できる!と思いました。
また、家でネットを契約しているのでwi -fiがあるので、困らないと思った事が大きな理由でした。
が、使ってみて分かった結果・・。
・かなり電波が悪く、接続が切れる事が多々ありました。
・iPadの充電の減りが早く、充電がめんどくさい。
・iPadでYouTubeを見れなくなった。笑
接続・画質も悪いし、さらに充電の減りが早くて良いところがなかったです。値段くらい?笑(買い直しを考えるとメリットなし笑)
と言う事で、モニタータイプに乗り換えを決断・・・。

「Panasonic製のモニター KX-HC705-W」に乗り換えました!
Panasonic製モニターの機能紹介
・モニタータイプで持ち運び可能!
・音・温度の検知機能あり!
・遠隔でモニターの向きを変更可能!
・暗視機能付きで画質良し!
・双方向通話やおやすみメロディ付き
・バッテリーの連続使用可能時間5時間!
代表的な機能は以上!
使用して感じた便利な機能
実際に、使って便利だと感じた機能は、2つです!
①遠隔でのモニターの向き変更機能
寝返りをできる様になってから、自由に動くので、
モニターの位置を遠隔で変更できるので便利。
ってかこの機能がないと、画面からはみ出した時に見れない。笑
ゆいワカくん
②音・温度の検知機能
泣いた時に音検知してお知らせしてくれるので、
必要以上にモニタに釘付けにならなくて良い!
モニタを買ったからと言って、常にモニタを見ていると気が休まらないので必要な時だけ見れば良くなる点がGOOD!

③持ち運べるので出先で使える
旅行先や帰省時にベビーモニター を使えるので
安心して大人だけの時間を過ごすことができます。
また我が家ではキャンプにも持っていって使用しています笑
実際にセットしてみると
寝室が真っ暗な状態でしか寝れないお子さんもいるかと思いますので
今回、実際に使用時の写真を撮ってみました。

このような感じで、カメラがついている面にはライトがありません。
(写真の関係で紫っぽい色が反射していますが、ライトはありません)
背面に小さなライトが点灯しています。
そのため、背景が若干明るくなっています。カメラ自体は、ベットよりも
高い位置にセットすると思いますので
お子さんの視界に入ることはないと思います。
使ってみた感想
ストレスから解放されました!笑
カメラの接続が良いため、途切れた事は一度もありません。
これはかなり重要です。育児で疲れて、やっと寝た・・・。
と思ったけど、今度はモニタが見れない。
って言うのは、かなりストレスでした。
また、iPadでYouTubeや写真を見る機会が多いので、
ベビーモニター があるのは便利。
音や温度検知があり必要以上にモニターを見なくて良い事は、
自分の時間を充実させるにはMUSTですね。
ベビーモニター の購入を考えていて、いろんな種類があって何を買ったら良いか分からないと言う方の参考になれば嬉しいです。
