みなさんこんにちわ。
今回は、購入してよかったベビーグッズ
”ダッコルト”の紹介を行います。
ママさん
ゆいワカくん
ママさん
と言ったように、歩けるようになったけど
疲れると抱っこをせがまれる事が多く困っている方にお勧めできる
”ダッコルト” という新しい抱っこ紐を紹介します!
この記事ではダッコルト が
”どんな方にお勧めなのか”や”通常の抱っこ紐との違い”や
実際に今までに5本以上の抱っこ紐を使ってきた私が感じたメリット・デメリットを紹介していきます!
この記事を読む事で、ダッコルト について詳しく理解でき
皆さんがストレスフリーになり育児の負担が減る事間違いなしです!
ダッコルト
まずは結論から説明します!
- 自分で歩くのが好きだけど長時間歩けないお子さんがいらっしゃる方
- 保育園の送り迎えなど短時間での使用頻度が高い方
- 荷物を減らしたい方
- 抱っこ紐のサイズ調整がめんどくさい方

ダッコルトがオススメな訳
まずはダッコルトがお勧めな理由を紹介していきますね!
抱っこが簡単にできる
一番の特徴は、肩掛けタイプの抱っこ紐なので
まず装着が非常に楽!
通常の抱っこ紐はサイズ調整をして
バックルを装着する必要がありますが
ダッコルトは肩に掛けるだけです!

しかもダッコルト自体がコンパクトなので
冬の季節はジャケットの下にダッコルトを身につけていても嵩張りません!
なので“抱っこして欲しい”とせがまれた時にすぐに装着する事ができます!
脱着が楽なので
パパとママとの共用が楽です!
通常の抱っこ紐のようにバックルの調整が不要です!

コンパクトになる点
通常の抱っこ紐と比べて
コンパクトになります!
かさばらないので、持ち運びに非常に便利です。


ベビーカーの荷物入れに入るサイズなので
ベビーカーとの併用にもお勧めです。
ゆいワカくん


洗濯機で丸洗いできる
通常の抱っこ紐は
手洗いで洗う必要があるので面倒ですよね。
ダッコルトはそのまま洗濯機に入れれてしまうので
洗濯も簡単です!

抱っこしながら家事ができる
抱っこ紐なので、抱っこをしながら
片手が使えるので家事もできます!
片手で抱っこしながら掃除機をかけたり
片付けをする事ができます!
抱っこしながら家事など他のことができるので
便利ですね!

ダッコルトのスペック


項目 | 詳細 |
---|---|
値段 | 定価7480~7920円 |
重さ | 約160g |
記事 | 綿100% |
生産国 | 日本 |
使用対象 | 1〜4歳 |
生産国が日本なのは安心ポイントですね。
重さも160gと非常に軽量なので
カバンに入れても気にならない重さですね。
使用してみた感想
良い点
装着性
脱着が非常に楽なので
子供に抱っこをせがまれて
すぐ使用・抱っこできるのが非常に便利!

ゆいワカくん
腰への負担がない
ヒップシートと比較して
腰への負担がないのが嬉しいポイントです。
腰って地味に痛くなりますよね。。

コンパクトな面
非常にコンパクトになるので
持ち運びが全く苦にならないです。
長時間歩けない子供にぴったり
うちの娘は2歳後半なのですが
一人で歩ける距離はかなり制約があります。
ダッコルトがあるとすぐに抱っこで着るので
非常に便利だと感じています。
18kgまで抱っこ可能なので、長く使えるのが嬉しいですね!

短時間の使用に向いている!
公園までの短時間の使用や
荷物を沢山持ちたくない時に非常に便利です。
保育園までの送り迎えとかにも向いていますね!
カバンにも入るサイズなのも嬉しいですね!
イマイチな点
長時間使用には向かない点
通常の抱っこ紐と比べて
力を受けるのが肩のみなので、
肩への負担が大きいので長時間の使用には向きません。
カラーバリエーションが少ない
少しカラーバリエーションが少ない印象です。
人とかぶるのが嫌な人には向いていないのかも・・。
以上!
ダッコルトの紹介になります。