みなさんこんにちわ。
今回は電動自転車のチャイルドシートに使用する
レインカバーを購入したので紹介します!
- レインカバーってどうやって選べば良いの?
- 実際に使っている方の感想を知りたい
と言った悩みを持つ方が
この記事では
レインカバーの必要性・選び方から
私が購入したマルト シェル型D-5RG-O horoの紹介
実際に使ってみた感想を紹介していきます。
ゆいワカくん

自転車用レインカバー
レインカバーの必要性
保育園や幼稚園の送り迎えを自転車で行っている方は
レインカバーは必要ですよね。
実はレインカバーは雨避けだけでなくて
風除けや防寒にも使えるので冬場にも活躍します!
レインカバーの種類によっては
日除け機能付きのものもありますので
あると非常に便利です!
レインカバーの選び方のポイント
防水性が高い
せっかくレインカバーをつけても濡れてしまうと
レインカバーの意味がないですよね・・・。
出先で着替えるとなると非常に無駄ですよね。
レインカバー自体に撥水加工や防水加工されている事や
また、ファスナー部から水が侵入する事もあるので
ファスナーがレインカバー内側にある事
もしくは止水ファスナーであると良いですね!
ゆいワカくん

子供の乗せ下ろしのやり易さ
雨の中子供の乗せ下ろしを行うので
子供の乗せ下ろしのし易さは重要なポイントです!
ファスナー付きであれば簡単にカバーを開ける事ができます。
横からガバッと開けれモデルですと非常に便利です。
ゆいワカくん
脱着のし易さ
自転車の保管場所によっては
2段式の駐輪場もありますよね。
そんなときはできればレインカバーは取り外しておきたいですよね。
なので、レインカバーの脱着の行い易さは重要になります!
我が家も2段式の駐輪場なので
普段は取り外しております。
日除け機能がある
レインカバーの機能だけでなく
夏場の日除け機能付きのものあります。
せっかくカバーを購入するのであれば
2WAYのものであればOKですね。

マルト シェル型カバーD-5RG-O hora 紹介

日除け機能がある
我が家がマルトを選んだ一番のポイントはこちらです。
夏の移動は暑いのでもっぱら自転車になります。
夏場は熱中症のリスクもあるので
日除け機能があるのは非常に嬉しいポイントです。


日除に大満足な娘
つけっぱなしにできる
レインカバー部分がファスナーで脱着できる仕様になっているので
通常時は日除け部分のみを取り付けています。
雨が降った場合でも
ファスナー式だと取り付けも楽なのが嬉しいポイントですね。

値段が安くコスパが高い
マルトの特徴
- レインカバー機能あり
- 日除け機能あり
- フィット感が高く防水性が高い
- レインカバー取り外しが簡単
このように高機能なのですが
値段もお手頃価格なので、かなりお勧めです。
特に純正品のチャイルドシートカバーがない場合は
フィット感が良いのでお勧めです

取り付け可能なチャイルドシート
メーカー | 自転車 |
---|---|
パナソニック | ギュットシリーズ |
ヤマハ | PASS Babby un/kiss |
ブリジストン | BIKKE |
OGK | グランディア/コンフォート/デラックス |
国産の自転車はほぼ対応しているみたいです。
海外製のものは対応していないので注意が必要です。
カラー展開
カラー展開は
グレー・ブルー・ブラックの3色です。
私が購入したのはブラックですが
見た目はほぼグレーです・・・。

使用してみた感想
良かった点
実際に購入・使用してみて感じた点は
- コスパが高い
- 日除け機能あり
- 防水性が高い
- 脱着しやすく便利
特にPAS Babby un(グランディアのチャイルドシート)
の場合は純正のレインカバーがありません。
純正ではないのですがフィット感もよくお勧めです!

イマイチな点
日除け部分がマジックテープで取り付けられているので
取れないか心配です・・・。
取れたとしても飛んでいかない様構想になっているので
大丈夫ですがすこし心配です笑
他の方の口コミを見ると
取れないとコメントはあるので問題ないのかなと思います・・。
