みなさんこんにちわ。
最近キャンプにハマっている我が家ですが、
本日は葉山RVパークで車中泊をしてきました!
もちろん車中泊できるような車は持っていません。というか車すら持っていません。笑
今回KINTOとCarstayが新しいワーケーション体験をプレゼントという企画に応募したら見事に当選しました!
なので、車をお借りして車中泊をすることができました。感謝です。笑

Hayama RV-SITEとは
神奈川県逗子市葉山にある4台限定のRVパークです。
RVパークとは”キャンピンカーユーザーを始めとする車中泊旅行を楽しまれる皆様に「より安心・安全・快適な車旅行」を提供するもので、駐車場での車中泊を公認されたもの”とのことです
サイト内には人工芝のエリアもあり、ペットもおむつをしていれば利用可とのことでした。お隣さんはハスキー2匹と宿泊されてました。なんでお利口なんでしょう笑。愛犬家の方はとても嬉しいですね。

アクセス
住所:神奈川県三浦郡葉山町上山口1431-1
→首都高横浜横須賀方面 逗子インター降りて、すぐそばです!
葉山RV SITEの良い所
・BBQや焚き火を行えるプライベートのウッドデッキがある点
・4台限定の車中泊サイトで静かな点
・ドックランも整備中で愛犬家にも優しい点
・都心からのアクセスが良い点
・AC電源・シャワールーム・水道完備されている点(free wifiあり)
・湘南や三浦へのアクセスが良い点
と良い点が沢山あるのでオススメです。
今回レンタルさせていただいた車はこちら
ハイエース ビックフット
トヨタのハイエース ビックフット SWING4.7です。

装備は下記です。
・FFヒーター
・水道
・電子レンジ
・冷蔵庫
・コンセント
・テレビ
・コンロ付き(換気もできます)
キャンピングカーってすごい・・笑
しかも寝るときはフルフラットになるし、手を天井に伸ばしても届かないくらい広く圧迫感がありません!
実際に利用させてもらって、感動しました。キャンピングカーがあれば、余裕で車中泊できます!

めちゃめちゃ広いです。

これならリモートワークも余裕ですね笑。
実際に泊まってみた!
まずは車を借りてから、家の近くのショッピングモールへ!今夜の食料の調達を行います。景色が綺麗・・・。という事でRV SITEを目指します。

到着!受付を済ませて、車を止めさせてもらいます。

車内をフルフラットにして、まずは娘の夕ご飯を!


時間も遅いので、先に娘に寝てもらいます。前回のキャンプにも持って行きましたが、ベビーモニターがあると便利!ただしAC電源が必要です・・。

大人のご飯を作ります!初心者なので、今晩はお肉と白ごはんをいただきます!キャンピングカーなら、車内で調理できますが今回は娘が先に寝ているのでウッドデッキスペースで調理します。
このスペースがあってよかった笑。
ご飯もしっかり炊けました。DISOメスティンお気に入りです!

なんで、外で食べるご飯は美味しいんだろうっていつも思います。大人も疲れたので早めに就寝します。
翌朝
ヒーターが付いてて最高です!モバイル電源と電気毛布を持ってきましたがヒーターのみで余裕で寝れました。てかめちゃめちゃ快適でした。
温度自体もそこまで冷え込まなかった様です。
キャンプはラブリーな寝巻きです笑。
車内にテーブル&ヒーターもあって快適に朝食をいただけます。
朝食の準備に取り掛かります。今回もウッドデッキで調理。
簡単で美味しくて温まります。秋には良いかも。


山を見ながらホットティーをいただきます。美味しい。
大人もご飯を食べて落ち着いたので着替えます。


空気が綺麗で鳥の囀りで癒されます。
本日は早めにチェックアウト!RV SITEでアンケートに答えるとスタバのカードをいただきました!カードのデザインも可愛くて満足です。ありがとうございます!

帰りは、ぶらりと海へドライブ。

RV SITEから近いので気軽に立ち寄れるのでオススメです。
今回は、非常に充実した休日を過ごす事ができました。家族みんな大満足でした。
泊まってみた感想
【レンタカー:Carstay】
・初めてのキャンピングカーなので、装備を丁寧に説明していただけたので
実際に使用していて困る事がなかった。
・借用する時間も臨機応変に対応していただけたので、
楽しく旅行する事ができた。
・キャンピングカーの装備が充実しているので、
普段キャンプをされない方にも車中泊をオススメできます。
【サイト:hayama RV-SITE】
・台数が少なく静かに過ごす事ができました。
・アクセスがよく、IC降りてすぐ&湘南が近いので便利。
・水回りや電源にWIFIが完備されていて、不自由なく車中泊できた。
・スタッフさんの対応が素晴らしかった。
・スノーピークのテントやテーブルが常設されたテントサイトがある様で
キャンプ初心者や興味がある方が気軽に体験できるテントサイトがあるので
次回、使用してみたいと思いました。

やはり秋のキャンプは冷え対策が重要なのを再認識しました。でもキャンピングカーがあったのでぐっすり寝れました笑。
我が家だけでキャンプをするには、まだまだギアを購入しないといけないので、初心者目線でキャンプグッズの紹介等も行なっていきます!
